Home
>>
医療機関の情報
2021年12月31日時点の情報
大山クリニック (オオヤマクリニック)
詳細情報
郵便番号
〒379-2123
アイコンの説明
二次医療圏
前橋
市町村
山王町
所在地フリガナ
マエバシシサンノウマチ
所在地
前橋市山王町2-20-16
電話番号
(昼)027-266-5410
案内用ホームページ
アドレス
https://sannou-iin.com
※各医療機関が登録した外部サイトへリンクします。
【注意】受診される際は、必ずあらかじめ各医療機関の窓口にご確認ください。
開設者名
フリガナ
オオヤマタツヤ
開設者名
大山達也
駐車場
あり 無料 20台
診療科目
内科
婦人科
消化器内科
※科目名をクリックすると、各診療科目の外来受付時間を表示します。
内科
外来受付時間
月
09:00 ~ 12:30
15:00 ~ 17:30
火
09:00 ~ 12:30
15:00 ~ 17:30
水
09:00 ~ 12:30
木
09:00 ~ 12:30
15:00 ~ 17:30
金
09:00 ~ 12:30
15:00 ~ 17:30
土
09:00 ~ 12:00
日
休診
祝日
休診
初診時の予約
再診時の予約
女性医師による外来診療
必要
不要
-
その他休診日
8月13日、8月14日、8月15日、12月30日、12月31日、1月1日、1月2日、1月3日
外来特記事項
婦人科
外来受付時間
月
09:00 ~ 12:30
火
-
水
-
木
-
金
09:00 ~ 12:30
土
-
日
休診
祝日
休診
初診時の予約
再診時の予約
女性医師による外来診療
必要
不要
-
その他休診日
8月13日、8月14日、8月15日、12月30日、12月31日、1月1日、1月2日、1月3日
外来特記事項
消化器内科
外来受付時間
月
09:00 ~ 12:30
15:00 ~ 17:30
火
09:00 ~ 12:30
15:00 ~ 17:30
水
09:00 ~ 12:30
木
09:00 ~ 12:30
15:00 ~ 17:30
金
09:00 ~ 12:30
15:00 ~ 17:30
土
09:00 ~ 12:00
日
休診
祝日
休診
初診時の予約
再診時の予約
女性医師による外来診療
必要
不要
-
その他休診日
8月13日、8月14日、8月15日、12月30日、12月31日、1月1日、1月2日、1月3日
外来特記事項
:休診時間
:外来受付時間
※受付時間を表示しておりますので、診療時間と異なる場合があります。
全ての科目の診療時間・外来受付時間はこちらをクリックしてください。>>
名称・住所等
正式名称フリガナ
オオヤマクリニック
正式名称
大山クリニック
略称フリガナ
オオヤマクリニック
略称
大山クリニック
英語表記(ローマ字表記)名称
Ohyama Clinic
英語表記住所
2-20-16 Sannou-Town,Maebashi-City
管理者
管理者名フリガナ
オオヤマタツヤ
管理者名
大山達也
電話・FAX番号
代表電話番号・受付電話番号
027-266-5410
夜間・休日用電話番号
FAX番号
027-266-5449
案内用電子メールアドレス
tatsuya219@gmail.com
医療機関へのアクセス
交通アクセス情報
JR両毛線「駒形駅」から車で5分 日本中央バス「山王病院前」バス停から0分
予約診療
内科
初診時
婦人科
初診時
消化器内科
初診時
予約用電話番号
時間外(休日夜間)対応
時間外(休日夜間)対応
終日の対応
病院又は診療所における緊急時の連絡先への連絡による対応
診療時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
内科
09:00 - 13:00
15:00 - 18:00
09:00 - 13:00
15:00 - 18:00
09:00 - 13:00
09:00 - 13:00
16:00 - 18:00
09:00 - 13:00
15:00 - 18:00
09:00 - 12:30
休診
休診
婦人科
09:00 - 13:00
-
-
-
09:00 - 13:00
-
休診
休診
消化器内科
09:00 - 13:00
15:00 - 18:00
09:00 - 13:00
15:00 - 18:00
09:00 - 13:00
09:00 - 13:00
16:00 - 18:00
09:00 - 13:00
15:00 - 18:00
09:00 - 12:30
休診
休診
外来受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
内科
09:00 - 12:30
15:00 - 17:30
09:00 - 12:30
15:00 - 17:30
09:00 - 12:30
09:00 - 12:30
15:00 - 17:30
09:00 - 12:30
15:00 - 17:30
09:00 - 12:00
休診
休診
婦人科
09:00 - 12:30
-
-
-
09:00 - 12:30
-
休診
休診
消化器内科
09:00 - 12:30
15:00 - 17:30
09:00 - 12:30
15:00 - 17:30
09:00 - 12:30
09:00 - 12:30
15:00 - 17:30
09:00 - 12:30
15:00 - 17:30
09:00 - 12:00
休診
休診
外国人患者の受入れ体制
対応することができる外国語の種類
英語
会話の自信はないが図示や単語の羅列で対応が可能
車椅子等利用者に対する配慮
施設のバリアフリー化の実施
あり
受動喫煙防止対策
施設内における全面禁煙の実施
あり
医療に関する相談に対する体制の状況
医療に関する相談窓口設置
あり
相談員(医療ソーシャルワーカー等)の人数
1人
保険医療機関、公費負担医療機関及びその他の医療機関の種類
医療機関の種類
保険医療機関
労災保険指定医療機関
生活保護法指定医療機関(中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律(平成6年法律第30号)に基づく指定医療機関を含む。)
母体保護法指定医の配置されている医療機関
在宅療養支援診療所
選定療養
「特別の療養環境の提供」に係る室料差額料が発生する病床数及びその金額
床数
料金
その他の選定療養費
料金
「予約に基づく診察」に係る特別の料金
「保険医療機関が表示する診療時間以外の時間における診察」に係る特別の料金
「病床数が200以上の病院について受けた初診」に係る特別の料金
「病床数が200以上の病院について受けた再診」に係る特別の料金
>>
対応することができる疾患・治療の内容
>>
専門外来の有無及び内容
対応することができる疾患・治療の内容
精神科・神経科領域
項目名
項目名
終夜睡眠ポリグラフィー
睡眠障害
禁煙指導(ニコチン依存症管理)
認知症
前年度件数 単位:件
呼吸器領域
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
在宅持続陽圧呼吸療法(睡眠時無呼吸症候群治療)
実施
在宅酸素療法
実施
前年度件数 単位:件
消化器系領域
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
消化器系領域の一次診療
実施
上部消化管内視鏡検査
実施
前年度件数 単位:件
肝・胆道・膵臓領域
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
肝・胆道・膵臓領域の一次診療
実施
前年度件数 単位:件
循環器系領域
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
循環器系領域の一次診療
実施
前年度件数 単位:件
腎・泌尿器系領域
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
腎・泌尿器系領域の一次診療
実施
尿失禁の治療
実施
前年度件数 単位:件
産科領域
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
産科領域の一次診療
実施
前年度件数 単位:件
婦人科領域
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
婦人科領域の一次診療
実施
更年期障害治療
実施
前年度件数 単位:件
乳腺領域
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
乳腺領域の一次診療
実施
前年度件数 単位:件
内分泌・代謝・栄養領域
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
内分泌・代謝・栄養領域の一次診療
実施
糖尿病患者教育(食事療法、運動療法、自己血糖測定)
実施
内分泌機能検査
実施
糖尿病による合併症に対する継続的な管理及び指導
実施
インスリン療法
実施
前年度件数 単位:件
血液・免疫系領域
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
血液・免疫系領域の一次診療
実施
緩和ケア領域
項目名
項目名
医療用麻薬によるがん疼痛治療
前年度件数 単位:件
その他
項目名
前年度
件数
項目名
前年度
件数
漢方薬の処方
実施
在宅における看取り
7
専門外来の有無及び内容
肝疾患専門外来
予約の可否
不可
実施する曜日
月 火 水 木 金 土
実施している時間帯
09:00~12:30
15:00~17:30
実施内容
禁煙専門外来
予約の可否
不可
実施する曜日
月 火 水 木 金 土
実施している時間帯
09:00~12:30
15:00~17:30
実施内容
更年期外来
予約の可否
不可
実施する曜日
月 金
実施している時間帯
09:00~12:30
実施内容
>>
専門医/専門看護師の種類及び人数
>>
健康診断及び健康相談の実施
>>
対応することができる予防接種
>>
対応することができる在宅医療
>>
セカンド・オピニオンに関する状況
>>
地域医療連携体制
専門医/専門歯科医師/専門薬剤師/専門看護師の種類及び人数
学会専門医資格
公益社団法人 日本産科婦人科学会
産婦人科専門医
0.2人
一般社団法人 日本内科学会
総合内科専門医
1人
一般社団法人 日本肝臓学会
肝臓専門医
1人
一般財団法人 日本消化器病学会
消化器病専門医
1人
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会
消化器内視鏡専門医
1人
健康診断及び健康相談の実施
健康診査
予約の可否
可
健康診査の実施(曜日)
月 火 水 木 金 土
実施している時間帯
09:00~11:00
15:00~17:00
健康診査の内容
胃カメラ実施の場合は、予約が必要です。
健康相談
予約の可否
不可
健康相談の実施(曜日)
月 火 水 木 金 土
実施している時間帯
09:00~12:30
15:00~17:30
健康相談の内容
人間ドック(日帰り)
予約の可否
可
人間ドック(日帰り)の実施(曜日)
月 火 水 木 金 土
実施している時間帯
09:00~11:00
人間ドック(日帰り)の内容
特定健診(個別)
予約の可否
不可
特定健診(個別)の実施(曜日)
月 火 水 木 金 土
実施している時間帯
09:00~12:00
15:00~17:00
特定健診(個別)の内容
特定保健指導(個別)
予約の可否
可
特定保健指導(個別)の実施(曜日)
月 火 水 木 金 土
実施している時間帯
09:00~12:00
15:00~17:00
特定保健指導(個別)の内容
がん検診(個別)
予約の可否
可
がん検診(個別)の実施(曜日)
月 火 水 木 金 土
実施している時間帯
09:00~12:00
15:00~17:00
がん検診(個別)の内容
胃がん検診は予約が必要です。
骨粗鬆症検診(個別)
予約の可否
不可
骨粗鬆症検診(個別)の実施(曜日)
月 火 水 木 金 土
実施している時間帯
09:00~12:00
15:00~17:00
骨粗鬆症検診(個別)の内容
妊婦健康診査(個別)
予約の可否
不可
妊婦健康診査(個別)の実施(曜日)
月 金
実施している時間帯
09:00~12:30
妊婦健康診査(個別)の内容
対応することができる予防接種
予防接種
ジフテリア、百日せき及び破傷風の三種混合の予防接種
ジフテリア及び破傷風の二種混合の予防接種
麻しんの予防接種
風しんの予防接種
麻しん及び風しんの二種混合の予防接種
日本脳炎の予防接種
破傷風の予防接種
ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種
水痘の予防接種
インフルエンザの予防接種
成人の肺炎球菌感染症の予防接種
おたふくかぜの予防接種
A型肝炎の予防接種
B型肝炎の予防接種
狂犬病の予防接種
対応することができる在宅医療
在宅医療
往診(終日対応することができるものに限る。)
訪問看護指示
在宅患者訪問診療
介護職員等喀痰吸引等指示
在宅時医学総合管理(オンライン在宅管理に係るもの以外)
在宅患者訪問栄養食事指導
在宅患者訪問点滴注射管理指導
在宅療養指導
在宅自己注射指導管理
在宅成分栄養経管栄養法指導管理
在宅酸素療法指導管理
在宅人工呼吸指導管理
在宅中心静脈栄養法指導管理
診療内容
点滴の管理
褥瘡の管理
中心静脈栄養
尿カテーテル
酸素療法
気管切開部の処置
経管栄養
在宅ターミナルケアの対応
疼痛の管理
他施設との連携
病院との連携
居宅介護支援事業所との連携
診療所との連携
薬局との連携
訪問看護ステーションとの連携
セカンド・オピニオンに関する状況
セカンド・オピニオンの実施項目
セカンド・オピニオンのための診療情報提供
あり
セカンド・オピニオンのための診療
あり(200円)
地域医療連携体制
地域連携クリティカルパスの有無
地域連携クリティカルパスの有無
あり
かかりつけ医機能
機能強化加算の届出
日常的な医学管理と重症化予防
地域の医療機関等との連携
在宅療養支援、介護等との連携
適切かつわかりやすい情報の提供
地域の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との連携に対する窓口の設置の有無
窓口の設置
あり
>>
医療機関の人員配置
>>
看護師の配置状況
>>
情報開示体制
>>
患者数及び平均在院日数
医療機関の人員配置
職種
報告日現在の従事者数(人)
総数
外来患者担当数
入院患者担当数
医師
1
-
-
従事者合計
1
-
-
看護師の配置状況
一般病床
療養病床
精神病床
結核病床
感染症病床
うち医療
保険適用
うち介護
保険適用
看護師実質配置状況
-
-
-
-
-
-
-
情報開示に関する体制
情報開示に関する窓口の有無
あり
情報開示に関する料金
0 円
患者数及び平均在院日数
単位:患者数 人、 平均在院日数 日
一般病床
療養病床
精神病床
結核病床
感染症病床
外来患者数
在宅患者数
うち医療
保険適用
うち介護
保険適用
前年度患者数
-
-
-
-
-
-
-
55.5
2.1